Q&A

運転について

AT限定の普通免許で運転できますか?

当店のキャンピングカーは、AT限定普通免許で運転可能です。
ただし、安全のため、免許証取得後3年未満の方や、日常的に運転をしていない方(ペーパードライバー)の運転はお断りさせていただいております。

予約するにあたって

レンタル期間中、乗ってきた自家用車は預かってもらえますか?

基本的に1台のレンタルにつきお客様のお車1台を無料でお預かり可能です。
その際は、お車のカギもお預りさせていただきますので、ご了承ください。
(複数台のお預かりをご希望の場合は必ずお知らせください。有料駐車場をご案内する場合もございます。)
預かり期間中に発生した損害については補償されないことをご了承ください。

ペットを連れて行けますか?

クレソンのみ同乗可能です。
停車中、走行中ともに、車内では必ずケージに入れていただき、車内での開放は禁止とさせていただいております。
ペット料金が別途かかります。

営業時間は?

9:00〜18:00です。
出発日のご来店時間を6:00〜9:00でご希望の場合、所定の早朝料金を時間に応じて加算させていただきます。返却日当日の18:00を過ぎた場合は、所定の超過料金を時間に応じて加算させていただきます。

1番早い貸出し時刻は何時ですか?

朝6時です。朝6〜9時をご希望の場合は早朝料金が加算されます。

1番遅い返却時刻は何時ですか?

18時までにご返却ください。
道路状況などでやむを得ず18時を超えた場合は、所定の超過料金を加算させていただきます。
また、22時を超える場合は翌日の返却をお願いする場合がございます。

車両の見学はできますか?

ご見学可能です。
来店日時のご予約をお願いします。
お電話かお問い合わせフォームよりご連絡ください。
店舗を指定させていただく場合がございます。
大変恐れ入りますが、見学のご予約をされていても、レンタルのご予約が入った場合は、そちらを優先させていただきますのであらかじめご了承ください。

車内でタバコは吸えますか?

車内はすべて禁煙です。
喫煙が発覚した場合、NOCの対象となります。(利用規約等に基づき、費用を請求させていただきます。)

料金・支払いについて

料金は、例えば「am10:00から翌日am10:00」で1日の計算でしょうか?

「am10:00から翌日am10:00」でレンタルする場合、2日分の料金となりす。
時間制ではなく日泊制の料金システムですので、日にちをまたいで(夜1泊して)レンタルする場合は、2日分の計算となります。

予約した際の支払いはいつですか?

レンタル料金の50%以上を、ご予約金として指定口座へ指定の期日までにお振込みをお願いしています。
残金は、貸出日当日にお願いします。

当日の料金の支払い方法はどんなものがありますか?

現金のほか、各種クレジットカード、QR決済、交通系ICカードに対応しております。

キャンセルできますか?

キャンセルは可能です。キャンセルすることが決まりましたら、すぐにお知らせください。
ご予約金を返金いたします。返金の際に発生する手数料は、お客様のご負担となります。
また、出発日14日前からキャンセル料金が発生いたします。

車両について

チャイルドシートはつけられますか?

当店のキャンピングカーにお取り付けいただけるのは、2点式対応のチャイルドシートです。
チャイルドシートのお持ち込みは可能です。
レンタルもご用意しておりますのでご利用ください。
(法律によるチャイルドシートの使用義務は乗用車と同じく6歳未満です。)

高速道路の通行料は、普通自動車と違いますか?

普通車料金と同じです。
ETC車載器を搭載しておりますので、ご自身のETCカードをご利用いただけます。

立体駐車場に入りますか?

車高が約3mあるので、立体駐車場には入りません。(自走式立体駐車場の
高さ制限は2.0〜2.5mが一般的です。)
危険ですので、絶対に進入しないでください。
また、トンネルやコインパーキングへ進入の際は、高さ制限に十分注意し制限高を確認してご利用ください。

ドライブスルーは利用できますか?

車高が約3mあるので、利用できないところが多いです。
高さ制限に十分注意し、必ず、制限高を確認してご利用ください。

冬季のタイヤはスタッドレスですか?

冬季はスタッドレスタイヤを装着しています。装着時期はお問い合わせください。

車両内設備について

車内での電気機器の使用について教えてください。

照明やFFヒーター(暖房)、TV・DVDのご利用、ACコンセントの使用が可能です。
電気は、走行用のバッテリーとは別の、車内電源用のサブバッテリーから供給されます。
なお、電子レンジやドライヤーなどの高出力な機器を利用する際は、RVパークなどで外部電源につないでお使いください。(高出力な機器を外部電源につながない状態で使用すると、電力が著しく低下することがあります。)
サブバッテリーの残量は、インジケーターでご確認いただけます。
サブバッテリーは、太陽が出ているときはソーラーパネルから、走行中は走行充電で充電されます。また、外部電源につなぐことでも充電されます。

エンジンを切っても電気やFFヒーター(暖房)は使えますか?

エンジンを切っても、電気やFFヒーター(暖房)はご利用いただけます。(エンジンが切れていると、車両のエアコンは使えません。普通自動車と同じです。)
停車中は、走行充電がされませんのでバッテリー残量にご注意ください。

FFヒーターとはどんなものですか?

エンジンを停止した状態で使用できるガソリン燃焼式ヒーター(暖房)です。
燃焼したガスは外に排気されるため、換気を行わなくても一酸化中毒の心配なくご利用いただけます。
かなり暖かくなりますので、真冬でも快適にお過ごしいただけます。
またサーモスタット(温度調整)機能がついています。
一晩中つけていても、ガソリンの使用量は数リットル程度なので、使用時間を気にすることなくお使いいただけます。
ご使用いただけるのは停車中のみです。走行中は、必ずFFヒーターをOFFにしてください。

ETCカードは使えますか?

ETC車載器を搭載しています。
ご自身のETCカードを挿入してご利用ください。

トイレ、シャワーはありますか?

トイレ、シャワーはありません。

キャンピングカー内に寝具はありますか?

寝具はついていません。
車中泊される場合はご持参いただくことをおすすめいたします。
寝袋のレンタルもご用意しておりますのでご利用ください。

車内で調理はできますか?

火を使った調理は安全のため原則禁止です。
IH機器での調理は可能です。
ただし、臭いの残る調理や油はねする調理はご遠慮ください。(特別対処が必要な臭気や汚れを確認した場合、NOCの対象となります。)

事故や車両のトラブルについて

事故や、車のトラブルが発生した場合どうすれば良いですか?

交通事故が発生した場合は、負傷者がいたら救急車を要請してください。また、事故の程度に関わらず、必ずその場で警察に連絡をして下さい。警察への届出がない場合、保険の適用が出来ない場合がございます。
また弊社加入の自動車保険のロードサービスをご利用いただけます。
必要に応じて、保険会社へ直接連絡してください。
落ち着いてからでけっこうですので、弊社へ連絡してください。

PAGE TOP ▲